近江記念地域医療研究調査助成内規
諸申請様式

近江記念地域医療研究調査助成内規

平成4年11月1日制定
平成23年5月24日改正
平成24年4月1日改正
平成28年5月11日改正
令和7年5月28日改正
1.趣旨
近江記念地域医療研究調査助成内規は、宮城県における医学・医療研究の発展及向上に寄与するため、宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医師及び医療研究者が行う地域医療に係わる研究調査又はこれに伴う成果刊行物発行経費の助成について定めるものとする。
2.応募資格等
1) 宮城県内の教育・研究機関等に所属する医学研究者及び医療従事者。
2) 所属機関の長又は宮城県内の医学部教授の推薦を受けている者。
3.申請方法
本財団所定の申請書に、必要事項を記載し艮陵医学振興会事務局へ提出すること。
なお、申請書等は本財団ホームページからダウンロードして下さい。
4.申請期間
毎年6月1日〜7月31日を原則とする。
5.選考及び助成の決定
1) 艮陵医学研究助成選考委員会が選考し、理事長がこれを決定する。
2) 申請者には、毎年9月末までに採否を通知する。
6.艮陵医学研究助成選考委員会
1) 委員会は、次に掲げる委員をもって組織する。理事2名、評議員2名並びに学識経験者4名。
2) 委員長は委員の中から選出する。
3) 委員の任期は2年とし、再任を妨げない。
7.助成金額
原則2件とし、1件につき50万円を助成する。
8.資金運用
寄附金を基金とし、切り崩して運用する。
9.助成金使途
応募対象研究に係る消耗品、旅費、刊行物発行経費等。
なお、当財団からの助成金(寄附金)は全額を研究費に充てて頂く方針のため、所属機関へ支払う間接経費(オ−バ−ヘッド)に関しては所属機関内で免除手続を行うこと。
10.完了報告の提出
本助成を受けた者は、研究終了後、本財団所定の近江記念地域医療研究調査助成金成果報告書により研究成果等を艮陵医学振興会事務局へ提出するものとする。報告書は公表することがある。
11.提出先
〒980-8575 仙台市青葉区星陵町2番1号
公益財団法人艮陵医学振興会事務局
TEL:022-717-8181
12.申請書等は、下記よりダウンロードができます。
 
ページトップへ戻る
copylight(c)GONRYO All right reserved.