公益財団法人艮陵医学振興会
事業活動
前のページへ 次のページへ
令和2年度事業報告

宮城県における医学教育・医学研究及び宮城県の医療の向上と発展を促進し、医療従事者の人材養成と県民の健康増進及び医学知識の普及に寄与することを目的として、令和2年度は次の事業を行った。

1 宮城県における医学と医療の振興に必要な研究及び教育に対する事業

1) 宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医療研究者及び医師が行う基礎医学及び臨床医学研究に対する助成
 
ア. 指定研究助成
医学研究の発展及び先端研究の向上を図るため、個人又は団体から研究目的を指定し寄附された寄附金について、その研究目的にふさわしい宮城県内の医学部の研究分野を選考し助成した。
イ. 医学研究助成 (医学研究助成B)
医学研究の奨励と向上を図るため、研究のボトムアップと若手研究者のスタ−トアップのサポ−トを目的として、公募により申請のあった研究について審査し助成した。
ウ.

勾坂記念賞
基礎的医学研究において、研究者の人材発掘及び育成支援を図るため、宮城県内の教育・研究施設に在職する若手研究者を対象に研究課題の公募を行い、申請のあった研究について審査し、顕著な研究業績を挙げた基礎的医学研究を褒賞し助成した。

エ. 安斎記念糖尿病研究助成
糖尿病研究において、研究者の人材発掘及び研究支援を目的として、宮城県内の教育・研究施設に在職する医学研究者、医療研究者及び医師を対象に研究課題の公募を行い、申請のあった研究について審査し助成した。
2) 宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う教育研究及び調査研究に対する助成
近江記念地域医療研究調査助成(医学研究助成A)
医学研究の奨励と向上を図るため、宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う地域医療に係る調査研究又はこれに伴う成果刊行物発行経費の助成を目的として、公募により申請のあった研究について審査し助成した。
3) 宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が開催する医学、医療分野の学術集会開催に対する助成
医学学術集会助成
宮城県における医学・医療研究の発展及び向上を図るため、宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が開催する医学、医療分野の学術集会開催経費の助成について公募する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、今年度は中止した。
4) 教育・研究施設に所属しない宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う優れた臨床医学研究を顕彰し助成
高橋記念賞
臨床医学研究の奨励と向上を図るため、教育・研究施設に 所属しない宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師を対象に臨床医学研究の公募を行い、申請のあった研究について審査し、優れた臨床医学研究を褒賞し助成した。
5) 医学教育の振興に対する助成
医学教育助成
医学教育の発展と充実を図るため、医学教育では不可欠な解剖学実習のための献体の収集作業を担い、解剖学教育に不断の支援を行っている宮城県内の医学部献体事業を支援し助成した。
6) 宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う医学国際交流活動に対する助成
海外学術集会参加助成
宮城県における医学・医療研究の発展及び向上を図るため、宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医療研究者及び医師が、海外で開催される学術集会において研究発表する際の助成について公募する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、今年度は中止した。

2 宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う教育研究及び調査研究に対する助成

仙台市医師会研修支援事業
宮城県における医師以外の医療従事者の人材養成・医療技術の向上及び発展に寄与することを目的として、医療従事者を対象に医療技術の習得・実地修練を目途とした研修会を仙台市医師会との共催により開催した。

3 宮城県民の健康増進の向上及び県民の医学知識の普及に対する事業

健康教育公開講演助成
宮城県民の予防医学、健康の維持・増進及び生活習慣病・成人病等の医学知識の普及・啓発を図るため、一般市民を対象に健康教育公開講演会を開催する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、今年度は中止した。

4 宮城県内の地域医療を担う人材の育成と地域医療体制の整備に対する事業

1) 宮城県内の医学教育機関が行う医学生の地域医療体験プログラムに対する助成
地域医療体験プログラム支援事業
宮城県内の医学教育機関が行う、地域の中小規模の病院の医師から地域医療の実情、診断・治療等を学ぶ地域医療体験プログラムに対し、医学教育機関では実施することの出来ない医学生の旅費の一部を支援した。
2) 宮城県内の指導医養成のための臨床研修指導医養成事業に対する助成
指導医養成支援事業
宮城県内の医師と東北大学病院の医師を中心に、卒後臨床研修の充実を図り若手医師を養成し地域医療の発展に寄与することを目的として、宮城県を拠点に活動するNPO法人艮陵協議会との共催により臨床研修指導医講習会を開催した。
3) 宮城県内の初期救急医療体制の支援事業に対する助成
初期救急医療体制支援事業
宮城県内における初期救急医療体制の支援を目的として、地方自治体等の救急医療機関に対する宮城県内の医学部の医師派遣を支援し、若手医師で構成する東北大学医学部等の2団体の活動に対し助成した。
4) 医師確保支援事業
宮城県内の医師確保を図るため、医師と医療機関の需給調整を行うことを目的として、勤務医をリタイアされた医師にこれまでの経験を地域医療に活かしていただくため、医師確保支援を希望する医療機関に紹介し支援した。
5) 宮城県の地域医療体制整備のために活動する県内の団体に対する助成
地域医療連携委員会支援事業
宮城県の保健・医療・福祉の連携等を図るため、宮城県地域医療連携委員会(宮城県医師会、宮城県歯科医師会、東北大学医学部及び宮城県等で構成)が行っている事業活動に対し助成した。
6) 講演会等への講師派遣を支援する事業
宮城県における医学・医療研究の発展向上及び医学知識の普及・啓発に寄与するため、宮城県内の市町村、医師会及び公益団体等が一般住民や医療従事者を対象として行う講演会及び研修会等の講師派遣を支援した。

 

前のページへ 次のページへ

ページトップへ戻る
copylight(c)GONRYO All right reserved.