1) |
宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医療研究者及び医師が行う基礎医学及び臨床医学研究に対する助成 |
|
ア. |
指定研究助成
医学研究の発展及び先端研究の向上を図るため、個人又は団体から研究目的を指定して寄附された寄附金について、四半期毎にその研究目的にふさわしい宮城県内の医学部の研究分野を指定研究助成審査会(理事2名、評議員2名、学識経験者2名で構成)が選考し、理事長がこれを決定した。その決定された研究分野から提出された指定研究助成金交付申請書により助成を行った。
助成実績
「小児科学に関する研究」外13件 助成金額14,238,300円 |
イ. |
医学研究助成金B
医学研究の奨励と向上を図るため、研究のボトムアップと若手研究者のスタートアップをサポートすることを目的として、研究課題を平成24年6月1日に公募し、平成24年7月31日の公募期限までに29名の応募者があった。平成24年9月27日に艮陵医学研究助成選考委員会(理事2名、評議員2名、学識経験者4名で構成)を開催して受賞者3名(基礎的研究1名、臨床的研究2名)を選考した。これを受けて理事長が受賞者を決定し、各100万円を助成した。 |
|
受賞者 |
所 属 |
研 究 課 題 |
助 成 額 |
小山内 実 |
東北大学大学院医学系研究科医用画像工学分野 准教授 |
活動依存性マンガン造影MRIによるパーキンソン病の病態解明 |
100万円 |
坂田 直昭 |
東北大学病院肝・胆・膵外科 助教 |
人工膵臓シートの開発とその実用化に関する基礎研究 |
100万円 |
内山 徹 |
東北大学大学院医学系研究科小児病態学分野 助教 |
新生児スクリーニング血液ろ紙を利用した乳幼児白血病の早期診断 |
100万円 |
|
ウ. |
勾坂記念賞
基礎的医学研究において、若手研究者の人材発掘及び育成支援を図るため、宮城県内の教育・研究施設に在職する若手研究者に対し、研究課題を平成24年9月4日に公募し、平成24年10月31日の公募期限までに5名の応募者があった。平成25年2月6日に艮陵医学研究助成選考委員会(理事2名、評議員2名、学識経験者4名で構成)を開催して受賞者2名)を選考し、理事長が受賞者を決定し、50万円を助成した。 |
|
受賞者 |
所 属 |
研 究 課 題 |
落合 恭子 |
東北大学大学院医学系研究科生物化学分野 助教 |
遺伝子発現制御から解明する細胞分化分岐のメカニズムと意義 |
|
|
2) |
宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医療研究者及び医師が行う基礎医学及び臨床医学研究に対する助成
医学研究助成金A
医学研究の奨励と向上を図るため、宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が地域医療に係わる調査研究又はこれに伴う成果刊行物発行経費の助成することを目的として、研究課題を平成24年6月1日に公募し、平成24年7月31日の公募期限までに2名の応募者があった。平成24年9月27日に艮陵医学研究助成選考委員会(理事2名、評議員2名、学識経験者4名で構成)を開催して受賞者2名)を選考し、理事長が受賞者を決定し、各50万円を助成した。 |
|
受賞者 |
所 属 |
研 究 課 題 |
助 成 額 |
秋山 聖子 |
東北大学病院がんセンター 講師 |
宮城県医師会アンケート調査に基づく2次医療圏別がん診療連携マップ作成 |
50万円 |
青柳 哲史 |
東北大学大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野 助教 |
地域における23価肺炎球菌ワクチン普及による臨床・細菌学的影響の研究 |
50万円 |
|
3) |
宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が開催する医学、医療分野の学術シンポジウム開催に対し助成
医学研修助成
宮城県における医学・医療研究の発展及び向上を図るため、宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が開催する医学、医療分野の学術シンポジウム開催経費の助成することを目的として、研究課題を平成24年6月1日に公募し、平成24年6月29日の公募期限までに6件の応募があった。平成24年7月24日に艮陵医学研究助成選考委員会(理事2名、評議員2名、学識経験者4名で構成)を開催して助成対象2件を選考し、理事長が受賞者を決定し、各25万円を助成した。 |
|
助成対象 |
助成団体 |
開催場所及び参加者 |
助成額 |
宮城県における心臓リハビリテーション医療シンポジウム |
東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野 |
艮陵会館、100名 |
25万円 |
緩和医療の中で行うリンパ浮腫治療・ケア研究会 |
東北大学大学院医学系研究科ウイメンズヘルス看護学分野 |
TKP仙台カンファレンスセンター、80名 |
25万円 |
|
4) |
高橋記念賞
宮城県内の教育・研究施設に所属しない医学研究者、医療研究者及び医師が行う優れた臨床医学研究を顕彰し、助成臨床医学研究の奨励と向上を図るため、宮城県内の教育・研究施設に所属しない医学研究者、医療研究者及び医師が行う優れた臨床医学研究を平成24年9月4日に公募し、平成25年1月7日の公募期限までに6名の応募者があった。平成25年2月27日に高橋記念賞候補者選考委員会(医学部長、医学部教授会で互選された教授6名で構成)を開催して受賞者を選考した。平成25年3月6日開催の医学部教授会で受賞者を決定し、50万円を助成した。 |
|
受賞者 |
所 属 |
研 究 課 題 |
相馬 淳 |
岩手県立中央病院腎臓内科長 |
トラニラストの糖尿病性腎症進展抑制効果に関する研究 |
|
5) |
医学教育の振興に必要な助成
医学教育助成
医学教育の発展と充実を図るため、医学教育では不可欠な解剖学実習のための献体の収集作業を担い、解剖学教育に不断の支援を行っている宮城県内の医学部献体事業を支援し、5万円を助成した。 |
6) |
宮城県内の医学研究者、医療研究者及び医師が行う医学国際交流活動に対し助成
国際学会活動助成
宮城県における医学・医療研究の発展及び向上を図るため、宮城県内の教育・研究施設に所属する医学研究者、医療研究者及び医師が、海外の研究機関等で行われる学術集会において研究発表する場合に助成することを目的として、参加助成申請者を平成24年5月1日に公募し、平成24年5月31日の公募期限までに14名の応募者があった。平成24年6月12日に海外学術集会参加助成選考委員会(理事1名、評議員1名、学識経験者4名で構成)を開催して助成対象者5名を選考し、理事長が助成対象者を決定し、各7.5万円を助成した。 |
|
助成対象者 |
所 属 |
学会名 |
助成額 |
小林 航 |
東北大学大学院医学系研究科眼科学分野 大学院生 |
The Association for Research in Vision and Ophthalmology |
7.5万円 |
小松 武弘 |
東北大学大学院医学系研究科消化器外科学分野 大学院生 |
10th World Congress of the International Hepato-Biliary Association |
7.5万円 |
西宮 健介 |
東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野 大学院生 |
European Society of Cardiology 2012 |
7.5万円 |
高橋 準也 |
東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野 大学院生 |
European Society for Dermatological Research |
7.5万円 |
金谷 明浩 |
東北大学病院麻酔科 医員 |
American Society of Anesthesiologists Annual Meeting 2012 |
7.5万円 |
|
|