診療科等 |
派遣講師名 |
研修(講演)会の名称 |
演 題 |
件数 |
循環器内科 |
下川宏明 ほか |
平成20年度東北大学病院循環器生涯教育講座 ほか |
循環器疾患と性差 ほか |
22 |
腎・高血圧・内分泌科 |
伊藤貞嘉 ほか |
仙台市医師会宮城野、若林ブロック ほか |
食塩と高血圧 ほか |
17 |
血液・免疫科 |
張替秀郎 ほか |
仙台市内科医会 ほか |
造血器腫瘍の診断と治療の進歩 ほか |
8 |
糖尿病代謝科 |
岡芳知 ほか |
京都府医師会学術講演会 ほか |
糖尿病の最新の治療と今後の課題 ほか |
15 |
消化器内科 |
上野義之 ほか |
緊急肝炎ウィルス検査登録医療機関研修会 ほか |
「ウィルス性肝炎の最新の知識と治療」 ほか |
27 |
老年科 |
荒井啓行 ほか |
宮城画像研究会 ほか |
日常診療に役立つ認知症の知識 ほか |
32 |
呼吸器内科 |
井上彰 ほか |
宮城県肺癌治療談話会 ほか |
ASCO 2008の話題 ほか |
20 |
腫瘍内科 |
石岡千加史 ほか |
宮城県がん診療連携拠点協議会五大がんカンファレンス ほか |
大腸癌の薬物療法 ほか |
15 |
肝胆膵外科 |
海野倫明 ほか |
奈良県肝胆膵研究会特別講演会 ほか |
胆管癌に対する外科治療 ほか |
5 |
移植・再建・内視鏡外科 |
里見進 ほか |
宮城県医師会講演会 ほか |
女性医師の勤務環境に関して ほか |
19 |
乳腺・内分泌外科 |
大内憲明 ほか |
宮城県対がん協会市町村保健衛生主幹課長会議 ほか |
がん対策のための戦略研究 ほか |
32 |
心臓血管外科 |
田林晄一 ほか |
帯広医師会学術研究会 ほか |
重症心不全治療の現況 ほか |
11 |
整形外科 |
井樋栄二 ほか |
仙台市医師会学術部勉強会 ほか |
勤労者の肩関節障害 ほか |
5 |
形成外科 |
舘正弘 ほか |
宮城県医師会夏季医学講座 ほか |
創傷処置のABC−外傷の初期治療と慢性皮膚潰瘍の処置について− ほか |
5 |
呼吸器外科 |
近藤丘 ほか |
日本医師会生涯教育講座 ほか |
日本の肺移植の現状 ほか |
8 |
麻酔科 |
加藤 正人 |
日本麻酔・薬理学会 |
周術期の炎症反応と麻酔・麻酔関連薬 |
1 |
婦人科 |
八重樫伸生 ほか |
日医生涯教育協力講座セミナー ウィルス感染症における予防 ほか |
パピローマウィルス感染と子宮頸癌 予防ワクチンの最新情報 ほか |
90 |
泌尿器科 |
荒井陽一 ほか |
第33回泌尿器科看護セミナー ほか |
前立腺がんの診断と治療 ほか |
10 |
神経内科 |
長谷川 隆文 |
登米市医師会学術講演会 |
パーキンソン病診断・治療の現状と今後の展望 |
1 |
脳神経外科 |
冨永 悌二 |
平成20年度日本医師会生涯教育講座・救急医療医師研修会(仙南地区) |
脳卒中の救急医療 |
1 |
脳血管内治療科 |
高橋明 ほか |
仙台市医師会勉強会 ほか |
くも膜下出血と脳血管内治療の進歩 ほか |
3 |
精神科 |
松岡洋夫 ほか |
泉在宅ケア勉強会 ほか |
高齢期うつ病の診断と治療 ほか |
20 |
小児科 |
藤原幾麿 ほか |
第11回大崎地区糖尿病研修会 ほか |
小児糖尿病の療養の実際 ほか |
9 |
耳鼻咽喉・頭頸部外科 |
小林俊光 ほか |
いわき市医師会耳鼻咽喉科部会学術講演会 ほか |
耳管と中耳炎に関する最近の知見 ほか |
7 |
小児外科 |
仁尾 正記 |
小児難病・早期発見フォーラム |
胆道閉鎖症、本邦における治療の現状と早期診断の意義 |
1 |
眼 科 |
西田幸二 ほか |
第62回交通医学会総会 ほか |
角膜の再生医療 ほか |
11 |
肢体不自由リハビリテーション科 |
出江 紳一 |
県北神経疾患研究会 ほか |
神経難病に於けるリハビリテーションシステムの構築 ほか |
3 |
内部障害リハビリテーション科 |
上月正博 ほか |
作業療法フォーラム ほか |
内部障害に対するリハビリテーション ほか |
19 |
高次機能障害リハビリテーション科 |
森悦朗 ほか |
福島県高次脳機能障害支援研修会 ほか |
高次脳機能障害支援について ほか |
4 |
高度救命救急センター |
山内聡 ほか |
名取岩沼医師会研修会 ほか |
気管挿管 ほか |
37 |
感染制御・検査診断学 |
賀来満夫 ほか |
院内感染防止対策に関する職員研修 ほか |
PK-PDによる抗菌薬の投与方法について ほか |
20 |
放射線治療科 |
有賀久哲 ほか |
緊急被爆医療「宮城フォーラム」 ほか |
緊急被爆医療の実際 ほか |
13 |
放射線診断科 |
日向野修一 ほか |
第12回MR実践講座 ほか |
中枢神経の3T MRI ほか |
15 |
総合診療部 |
本郷道夫 ほか |
第5回西東京糖尿病療養指導プログラム ほか |
糖尿病とストレス ほか |
5 |
病理診断学 |
赤平 純一 |
子宮頸部細胞診報告様式変更に伴う研修会 |
病理医の立場から |
1 |
公衆衛生学 |
辻 一郎 |
仙台市地域包括支援センター職員研修会 ほか |
介護予防の効果的な展開に向けて ほか |
3 |
環境保健医学 |
佐藤洋 ほか |
平成20年度東北ブロック認定産業医制度基礎研修会 ほか |
有害業務管理 ほか |
4 |
行動医学 |
福土審 ほか |
仙台市医師会学術講演会 ほか |
過敏性腸症候群の新たな病理生体 ほか |
28 |
医療管理学 |
濃沼信夫 ほか |
宮城県官公立病院事務長会 ほか |
選ばれる病院のミッションとビジョン ほか |
4 |
病態臓器構築研究 |
福本 学 |
針灸安全リスクマネジメント研修 |
医の倫理 |
1 |
再生治療開発 |
片桐秀樹 ほか |
Expert meeting ほか |
自律神経を介した臓器間代謝調節 ほか |
15 |
分子薬理学 |
柳澤輝行 ほか |
宮城県消防学校 ほか |
薬剤投与講習、講義 ほか |
4 |
微生物学 |
押谷仁 ほか |
宮城県医師会 ほか |
地域における新型インフルエンザ 対策 ほか |
139 |
臨床薬学 |
今井潤 ほか |
宮城県医師会研修会 ほか |
高血圧 ほか |
30 |
医療情報学 |
根東義明 ほか |
岩手県小児科医会総会・講演会 ほか |
今後の電子カルテ化の展望と課題 ほか |
2 |
精神・神経生物学 |
曽良一郎 ほか |
平成20年度第1回生涯教育研修会 ほか |
依存症薬物の特徴と病態メカニズム ほか |
6 |
脳機能開発研究 |
川島隆太 ほか |
仙台市医師会宮城野ブロック総会 ほか |
スマート・エイジング ほか |
8 |
合計 |
|
|
|
756 |