公益財団法人艮陵医学振興会
事業活動

前のページへ 項目のTOPへ戻る 次のページへ
平成20年度事業報告

 地域医療の充実並びに医学の振興に必要な教育研究に援助を行い,もって県民の医学知識の普及を図り,地域社会の医療と健康増進の向上に寄与するため,次の事業並びに助成を行った。

1)地域医療振興事業の助成

(1) 地方自治体等の救急医療機関等へ次のとおり医師派遣を支援し,医学部教室員会及び加齢医学研究所研究会に対し,合計100万円を助成した。
(人)
診 療 科 等 血 液 石 巻 舟 丁 北 部 名 取
循環器内科 15 12 78 12 8 125
感染症科     11 2   13
腎・高血圧・内分泌科 10 13 77 5 10 115
血液・免疫科 10 10 45 7 4 76
糖尿病代謝科 6 9 35 8 4 62
消化器内科 16 18 96 4 8 142
老年科           0
漢方内科     7 1   8
心療内科 3 8   4 1 16
呼吸器内科 16 9 59 4   88
腫瘍内科           0
肝・胆・膵外科 10 69 45 26 1 151
胃腸外科 11 30 30 50 13 134
移植・再建・内視鏡外科 21 94 75 43 8 241
乳腺・内分泌外科   15 28 32 6 81
心臓血管外科 8 30 79 75 15 207
整形外科 10   37   15 62
形成外科 2         2
麻酔科           0
緩和医療科           0
呼吸器外科           0
婦人科           0
産 科 10         10
泌尿器科 8         8
神経内科   9 29 3 9 50
脳神経外科 8 40 20 70 15 153
脳血管内治療科   2   8   10
精神科 8         8
小児科 11 126 274 4 63 478
遺伝科         10 10
小児外科 3 42       45
小児腫瘍外科           0
皮膚科 7         7
眼 科 8   6     14
耳鼻咽喉・頭頸部外科 10   11     21
放射線治療科           0
放射線診断科 7         7
内部障害リハ科   3   1   4
高次機能障害リハ科     7     7
周産母子センター           0
輸血部     12     12
臨床薬学         4 4
免疫学     23     23
先進医工学研究           0
高度救命救急センター   4 174 2 5 185
保健管理センター       12   12
遺伝子医療開発分野         3 3
小 計 218 543 1,258 373 202 2,594
(加齢医学研究所)            
機能画像医学 4   10     14
病態計測制御           0
呼吸器腫瘍           0
呼吸器再建 20 42 34 30   126
発達病態           0
癌化学 12 7 5 3 11 38
加齢老年医学 6 3 10 1 6 26
小 計 42 52 59 34 17 204
合 計 260 595 1,317 407 219 2,798

「血液」宮城県赤十字血液センター 「石巻」石巻市夜間急患センター
「舟丁」仙台市急患センター 「北部」仙台北部急患診療所
「名取」休日夜間急患センター  


(2) 地域医療体制の充実及び教育研究向上のため研究調査費として,2名を選考し、次のとおり100万円を助成した。
(万円)
研究者 所 属 研究課題 助成額
小坂 陽一 老年科 ・高齢者の経管栄養法施行についての問題点,及び経管導入後の予後に関する問題点 50
石井 誠一 医学教育推進センター ・医学科学生と研修医の地域流動性解析による卒後臨床研修活性化への戦略策定 50


(3) 市民を対象とした健康教育公開講演会を次のとおり,年間11回開催し,488,884円を助成した。

実施月日 担当科 氏名 題名(演題)
H20. 4.24 泌尿器科 中川 晴夫 ここまでよくなる!頻尿と尿失禁
H20. 5.22 腎・高血圧・内分泌科 阿部 高明 高血圧週間によせて
H20. 6.26 医工学研究科 川瀬 哲明 めまい、耳鳴、難聴
−耳の病気と最新の治療法−
H20. 7.22 眼科 國方 彦志 糖尿病網膜症と外科的治療の最前線
H20. 9.16 内部障害リハ科 上月 正博 肺や心臓のリハビリテーション
〜 もっと楽に生活する方法
H20.10.21 整形外科 小澤 浩司 腰の痛みについて
H20.11.18 小児外科 仁尾 正記 子どものおヘソとウンチとおちんちんの話
〜こんなときどうしたらいいの?
H20.12.16 婦人科 八重樫 伸生 「子宮がん」って、どんな病気?
H21. 1.27 移植・再建・内視鏡外科 佐藤 成 動脈の病気−動脈硬化と動脈瘤
H21. 2.24 行動医学分野 福土 審 ストレスと心と身体
H21. 3.24 先進漢方治療医学講座 関 隆志 身近にあった医学のフロンティア
−中国伝統医学による難治性疾患の統合医療

(4) 仙台医師会主催の「看護職員研修講演会」を共催し,30万円を助成した。
(5) 宮城県地域医療協議会活動のため,50万円を助成した。

(6) 地域医療機関の診療に従事する医師派遣状況
(人)
診 療 科 等 派遣医療機関 延 人 員
循環器内科 東北公済病院  ほか 2,100
感染症科 宮城病院 ほか 2
腎・高血圧・内分泌科 大崎市民病院  ほか 2,400
血液・免疫科 宮城県立がんセンター  ほか 1,200
糖尿病代謝科 仙台逓信病院  ほか 1,500
消化器内科 宮城県対がん協会検診センター  ほか 3,100
老年科 総合南東北病院 ほか 776
心療内科 気仙沼市立病院  ほか 696
呼吸器内科 涌谷町国保病院  ほか 1,000
腫瘍内科 石巻赤十字病院  ほか 1,080
肝・胆・膵外科 みやぎ県南中核病院  ほか 2,600
胃腸外科 塩釜市立病院 ほか 2,400
移植・再建・内視鏡外科 栗原中央病院  ほか 3,600
乳腺・内分泌外科 栗原中央病院  ほか 900
心臓血管外科 みやぎ県南中核病院  ほか 1,850
整形外科 大崎市民病院  ほか 2,000
形成外科 石巻赤十字病院  ほか 600
麻酔科 大崎市民病院 ほか 800
緩和医療科 拓桃医療療育センター ほか 100
呼吸器外科 宮城県立循環器・呼吸器病センター  ほか 800
婦人科 八戸市立市民病院  ほか 900
泌尿器科 宮城県立がんセンター  ほか 1,000
神経内科 大崎市民病院  ほか 800
脳神経外科 仙台市立病院  ほか 370
脳血管内治療科 広南病院  ほか 100
精神科 大崎市民病院  ほか 1,100
小児科 仙台赤十字病院  ほか 2,300
遺伝科 真壁病院  ほか 180
小児外科 石巻赤十字病院  ほか 600
皮膚科 石巻赤十字病院  ほか 1,296
眼 科 公立刈田病院  ほか 2,700
耳鼻咽喉・頭頸部外科 みやぎ県南中核病院  ほか 240
肢体不自由リハビリテーション科 広南病院 ほか 456
運動機能再建リハビリテーション科 涌谷町国保病院  ほか 142
内部障害リハビリテーション科 仙台社会保険病院  ほか 540
高次機能障害リハビリテーション科 総合南東北病院  ほか 550
放射線治療科 大崎市民病院  ほか 1,000
放射線診断科 東北公済病院  ほか 2,000
総合診療部 金上病院  ほか 180
病理形態学 仙台社会保険病院  ほか 120
高度救命救急センター 仙台オープン病院 ほか 510
感染制御・検査診断学 宮城県立循環器・呼吸器病センター ほか 500
精神・神経生物学 こだまホスピタル  ほか 150
公衆衛生学 宮城県対がん協会がん検診センター  ほか 60
法医学 大崎市民病院岩出山分院 ほか 2
行動医学 宮城中央病院  ほか 84
細胞治療開発 田尻町スキップセンター ほか 50
再生治療開発 総合南東北病院  ほか 150
臨床薬学 医療法人宏人会  ほか 150
病理診断学 十和田市民病院 ほか 4
医学教育推進センター 医療法人岩切病院  ほか 96
免疫学 坂総合病院 50
微生物学 国立病院機構米沢病院  ほか 74
プリオン蛋白分子解析 仙台富沢病院 1
     
(加齢医学研究所)    
加齢核医学科 みやぎ県南中核病院 ほか 5
病態計測制御 東北厚生年金病院  ほか 1,000
腫瘍循環 杜の都産業保健会 ほか 2
脳機能開発 仙石病院  ほか 3
合  計   48,969
 
前のページへ 項目のTOPへ戻る 次のページへ

ページトップへ戻る
copylight(c)GONRYO All right reserved.