公益財団法人艮陵医学振興会
事業活動

前のページへ 項目のTOPへ戻る
3)高橋記念賞

(1) 学外で優れた医学研究業績をあげた次の者を褒賞し,賞状及び50万円を助成した。
(万円)
受賞者
所 属
研究課題
助成額
伊藤 久雄 宮城県立循環器・呼吸器病センター 画像で探る心・血管病
−放射線診断による臨床研究−
25
八巻 重雄 やまきクリニック・院長
日本肺血管研究所・所長
肺血管病変に関する研究
25

4)医学研究の助成

(1) 新任教授15名に対し研究活動費として360万円(本学30万円×6名,他学20万円×9名)を助成した。
(五十音順)
 氏  名 
所  属  大  学
発  令  月  日
飯野 ゆき子 帝京大学(耳鼻咽喉科) 平成15年11月1日(帝京大学から)
池田 勝久 順天堂大学(耳鼻咽喉科) 平成15年11月1日(東北大学から)
石岡 千加史 東北大学(癌化学療法研究分野) 平成15年6月1日(東北大学から)
岡本 宏明 自治医科大学(感染免疫学講座ウイルス部門) 平成15年4月1日(自治医科大学から)
小野 栄夫 東北大学(病理形態学分野) 平成15年9月1日(愛媛大学から)
川名 正敏 東京女子医科大学(附属青山病院循環器内科) 平成16年4月1日(東京女子医科大学から)
西條 康夫 東北大学(遺伝子医療開発分野) 平成15年10月1日(東北大学から)
酒井 哲郎 琉球大学(形態機能医学講座生理学第二分野) 平成15年4月1日(東京医科歯科大学から)
佐藤 譲 岩手医科大学(糖尿病代謝内科) 平成15年12月1日(東北大学から)
鈴木 秀明 産業医科大学(耳鼻咽喉科) 平成15年11月1日(東北大学から)
玉置 淳 東京女子医科大学(第一内科) 平成15年12月1日(東京女子医科大学から)
貞弘 光章 山形大学(第二外科) 平成16年1月1日(青森県立中央病院から)
堂浦 克美 東北大学(プリオン蛋白分子解析分野) 平成15年7月1日(九州大学から)
森 悦郎 東北大学(高次機能障害学分野) 平成15年11月1日(神戸学院大学から)
山家 智之 東北大学(病態計測制御研究分野) 平成16年1月1日(東北大学から)

(2) 公募研究助成金として,応募21件のうちから次のとおり200万円(100万円×2名)を助成した。
(万円)
研究者
所   属
研  究  課  題
助成額
近藤 尚武 細胞組織学分野 脂肪酸を介した神経可塑性調節機構の分子基盤
100
片桐 秀樹 再生治療開発分野 膵β細胞再生による糖尿病治療法の開発
100

(3) 胸部外科治療の研究他37の研究に対し,39,774,240円を助成した。

5)医学教育の助成

(1) 医学情報提供の一助として,図書館充実のため400万円を助成した。
(2) 医学部の特別講義を支援し,12.5万円を助成した。
(3) 解剖献体事業(白菊会)を支援し,25万円を助成した。
(4) 医学生の学内諸活動を支援し,20万円を助成した。
(5) 医学祭を支援し,15万円を助成した。

6)その他

(1)
病院紹介希望調査について
 勤務医をリタイヤされた先生方に,これまで培われてきた貴重な経験を再度地域医療に活かしていただくために,平成8年度から実施しているものである。平成16年度は希望があった6名の先生(匿名)を関係病院に照会したところ,34の病院から問合せがあり,1名が決定している。
 この調査は,医療期間,卒業生双方にとって極めて有用と思われるので,今後毎年実施する予定である。

前のページへ 項目のTOPへ戻る

ページトップへ戻る
copylight(c)GONRYO All right reserved.